美味しい!ポイント
- まさに職人魂の酒造り!寛永二年(1625年)創業、全ての日本酒を純米造りで醸す福光屋。
- 加賀鳶の人気トップ3を飲み比べ!!純米大吟醸、純米吟醸、山廃仕込みの純米酒の3種の味わいをお楽しみいただけます。
商品情報
名称 | 加賀鳶 飲み比べ3種セット 720ml 化粧箱入り |
---|---|
内容量又は固形量及び内容総量 | 720ml × 3本 |
美味しい食べ方 | 【藍・純米吟醸】冷、常温がおすすめ【超辛口】冷、常温、燗がおすすめ |
賞味期限または消費期限 | 1年間 |
生産地・地域 | 石川県 |
日本酒度 | 【藍・純米吟醸】+4 【超辛口】+12 |
アルコール含有量(%) | 【純米吟醸】15%【藍・超辛口】16% |
酸度 | 【藍・純米吟醸】1.4【超辛口】2.0 |
原材料名 |
原材料 米(国産)、米麹(国産米) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本製品に含まれるアレルギー物質
|
配送方法・配送業者 | ヤマト運輸 |
---|---|
配送可能温度帯 | 常温 |
発送日(目安) | 5営業日以内に発送いたします。 |
保存方法 | 常温 |
食品関連事業者の氏名又は名称及び住所 |
---|
株式会社 福光屋 石川県 金沢市 石引 二丁目8番3号 |
製造・加工所の氏名又は名称及び住所 |
---|
株式会社 福光屋 石川県 金沢市 石引 二丁目8番3号 |
品番 | S0391_610727 |
---|---|
備考 |
酒類販売管理者標識 | |
---|---|
販売場の名称及び所在地 | 株式会社福光屋 石川県金沢市石引2-8-3 |
酒類販売管理者の氏名 | 牧野 あかね |
酒類販売管理研修受講日 | 2024/02/02 |
次回研修の受講期限 | 2027/02/01 |
研修実施団体名 | 一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会 |
ショップ割 この商品と一緒に買うとおトク! 【ショップ割】対象商品
対象商品を一緒に買うと【ショップ割】が適用されおトクに購入できます!(同一のお届け先に、同時にお届けの場合のみ適用されます。)
※同じショップでも、税率が異なる場合はショップ割対象外となります。
マルシェレポーターこの商品の紹介記事

マルシェ編集部さん
レポーター
「加賀鳶」とは、江戸時代に活躍した加賀藩お抱えの火消し集団のこと。華麗な装備を身にまとい勇猛果敢に江戸藩邸を守る姿から、浮世絵や歌舞伎の題材になるほどの人気ぶりでした。そんな「粋」な火消しをブランド名にしているのが、金沢の地酒「加賀鳶」。キレのあるすっきりとした飲み口を大切にしながら、辛さだけでなく旨みにもこだわる「粋」をコンセプトとしています。醸造しているのは、金沢で最も長い歴史を誇る創業寛永2年(1625年)の酒蔵『福光屋』。霊峰・白山に降り注ぎ、地中深くしみ込んだ雨が100年かけて酒造りに適した水になるという「百年水」を使用し、400年近くも酒作りを続ける老舗です
カスタマーユーザーレビュー
人気ランキングRANKING

飲酒は20歳になってから。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだ後はリサイクル。
商品説明
加賀鳶ブランドから純米大吟醸、純米吟醸、山廃仕込みの純米酒をご用意。粋でキレ味のよい加賀鳶の魅力と、酒造りの妙技が味わえます。新築や開店のお祝いにも好評です。
【加賀鳶 純米大吟醸 藍 720ml】贅沢な純米大吟醸
藍色のボトルのイメージ通り、華やかさ、軽快さ、キメ細かさ、旨味のふくらみ、キレの良い飲み口が特長の大吟醸。肴との相性の良さが身上です。
【加賀鳶 純米吟醸 720ml】飲み飽きしない純米吟醸
伝統の吟醸造りで丹念に仕込んだ純米吟醸酒です。豊かに広がる華やかな香りと、おおらかにふくらむ米の旨味が生きた、透明感のある味わいが特長です。
【加賀鳶 山廃純米 超辛口 720ml】山廃純米だけが到達できる味わい
絶妙の酸味と深みのあるコクをもつ、鋭くキレる超辛口です。肴が生きてこそ日本酒。味をしっかりと保ちながら、鋭くキレるこの超辛口酒は、山廃仕込みの純米酒だから到達することができた酒仙の境地といえます。